機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

24

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!

公式チュートリアルを題材に一緒に勉強していきましょう!

Organizing : hikosuke

Hashtag :#Markingcloud
Registration info

一般参加

Free

Attendees
22

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

はじめに

Zoomを用いてオンラインで勉強会を実施いたします。
オンラインでみなさんと楽しく学習、交流できたらと思います。
よろしくお願いいたします!

コンテンツ

公式チュートリアルで一緒にFirebaseを学ぼう!

ここ数年で大きく伸び、実運用の事例も挙がってきているFirebase
勉強しようと思いながらなかなか手を出せていないのではありませんか?
今回はそんな人のために、Firebase公式チュートリアルを一緒に実施する会を開催いたします!

使用するチュートリアルはこちら!

事前にチュートリアル実施済みのスタッフがペースメーカーとして画面を共有しますので、
一人でうまく進められるか不安な方も安心してご参加ください!

※ かなり長いハンズオン資料となっているため、時間内にできる範囲まで実施する形になります。

タイムスケジュール

時間 内容
19:20 Zoom 入室開始
19:30 チュートリアル会
21:00 交流会(希望者のみ)
21:30 終了

当日は、オンライン会議ツール「Zoom」、チャットツール「Slack」を利用して勉強会を行います。
イベント申込時に、こちらのページ内「参加者への情報」欄にてSlack URLを共有しますので、
必ず事前にご参加をお願いいたします。
Slack内で当日のZoomURL、資料を共有させていただきますので、忘れずにご参加をお願いいたします。

当日は簡単なイントロダクションを行なった後、
講師の指示のもと、チュートリアルを実施していきます。
公開されているコンテンツを使用するので、進められる方はどんどん進めていただいて構いません。
不明点は随時、当日連絡用のSlackでスタッフまでお声がけください。

交流会は希望者のみカメラをオンにしてご参加下さい。
毎回勉強会の内容や、その他についてゆるりと雑談しています。
(是非お酒など飲みながらご参加ください!)

※当日までに必ずSlackワークスペースにご参加ください。当日の連絡はSlackで行います。
※運営がスムーズに行くよう、必ず時間までにお越しください、、!
※遅れて参加された場合はこちらでの十分なフォローができかねます。予めご了承ください。

持ち物

  • PC (以下の環境をご用意の上、ご参加ください)
    • カメラ、マイク機能(交流会参加希望の方)
    • Googleアカウント
    • お好みのターミナル、エディタ

※Zoomには可能であれば カメラon でご参加ください。
 皆さんの顔が見えたほうが運営は楽しく実施できてうれしいです、、!
※ウェブブラウザはGoogle Chromeを推奨します。

参加対象者

  • 現役のエンジニアの方
  • エンジニア志望の学生の方

参加費

  • 無料
  • 交流会も無料でご参加いただけます

<注意事項>

<注意>

当イベントは主に【20代】, 【30代】のエンジニアの方にメインで喜んでいただける内容となっております。
(ノリが若干若いです。)上記を承知いただき、ご参加をお願いいたします。

<注意>

参加メンバーでのコミュニケーションをとる時間も多めに用意してありますので、
積極的なコミュニケーションを求めない方には不向きです。
楽しい時間にしたいのであたたかい雰囲気作りに是非ご協力ください

申し込み方法

先着参加

connpassの応募フォームよりお申込みください。

※申し込み締切はフォームの募集期間をご確認ください。

お願い

宗教、ネットワークビジネス、保険等の勧誘行為、ナンパ行為、営業行為
雰囲気や進行を著しく妨げる行為等は禁止です。
発見次第、厳しく対応させていただきます。

グループ紹介

Marking Cloudとは

クラウドの可能性を世の中に広めるために爆誕したグループ。
クラウド関連のハンズオンと交流会を月数回のペースで開催していきます。
参加者の方とわいわい学んでいきたいと思います!

過去のイベント実績

  • Nuxt×Firebase×GitHubActions アプリ作成ハンズオン
  • Firebaseハンズオン WEBチャット編
  • Firebaseハンズオン WEBアルバム編
  • Firebaseハンズオン ML Kit編
  • Google Cloud Vision API ハンズオン
  • Flutter ハンズオン
  • Google Home ハンズオン
  • AWS×Angularハンズオン
  • LT大会(クラウドBADノウハウについて)
  • CD/CI on AWS ハンズオン etc...

※過去の勉強会の雰囲気は以下のtwitterアカウントからもご覧いただけます!

https://twitter.com/MarkingCloud

今後のイベント予定

今後の情勢次第ですが、オンラインで学習、交流ができるコンテンツを
月に1,2回ペースで開催して行く予定です。
現在確定している実施日は以下となります。内容は順次公開していきます。
- 09/14 火 19:30- チュートリアル会
- 10/19 火 19:30- ハンズオン
- 11/16 火 19:30- ハンズオン
- 12/21 火 19:30- ハンズオン

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

hikosuke

hikosuke published 【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!.

07/13/2021 10:15

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! を公開しました!

Group

MarkingCloud

クラウド勉強会屋さん ※Firebase関連多めです!

Number of events 62

Members 1126

Ended

2021/08/24(Tue)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/07/13(Tue) 10:00 〜
2021/08/24(Tue) 18:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(22)

よっこい

よっこい

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!に参加を申し込みました!

to1931

to1931

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

hiroki-harada

hiroki-harada

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!に参加を申し込みました!

Yuki_Tanihata

Yuki_Tanihata

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

uekky

uekky

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

nakamura yu

nakamura yu

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

Psworks

Psworks

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!に参加を申し込みました!

mryk

mryk

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

わたさん

わたさん

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ! に参加を申し込みました!

eritsi

eritsi

【一緒にチュートリアル会】FirebaseWebコードラボ!に参加を申し込みました!

Attendees (22)

Canceled (5)